ぐったりしててやる気が起きない・・・原因はセロトニン不足かも?

セロトニンってご存知ですか?不足してしまうと体内時計が狂ってしまったり、仕事や勉強の効率が落ちてしまう、それだけでなく感情や精神をコントロールできなくなってしまう可能性もある物質です。

心と体をコントロールする「セロトニン」とは?

 

セロトニンには2つの顔があります。1つは体内の臓器をコントロールし、痛み・食欲・睡眠などをコントロールする「ホルモン」。もう1つは脳内で感情と精神をコントロールする「神経伝達物質」です。

 

幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンには非常に多くの働きがあります。体内時計を調節し日中に血圧や体温を上昇させる働き、神経に作用することで痛みを緩和する働き、記憶を司る海馬に作用することで記憶力をアップ働きなどがあります。よくテレビなどでは、ストレスに強くなり感情がコントロールできるようになると紹介されていますが、それはセロトニンが神経伝達物質としても働いているからです。

 

神経伝達物質であるセロトニンは、ドーパミンやノルアドレナリンと共に「3大神経伝達物質」と呼ばれて

おり、感情や精神をコントロールし、記憶、運動機能、睡眠に大きな影響を与えています。やる気や快楽を司るドーパミン、恐怖や衝動を司るノルアドレナリンの分泌量をバランスをとることで、感情をコントロールし精神を安定させるのがセロトニンの役割です。

 

「セロトニン」を増やす3つの方法

 

  1. 夜にしっかりと眠る
  2. 朝に太陽の光を浴びる
  3. セロトニンの「材料」となる栄養を摂る

 

体内時計を調節するホルモンであるセロトニンは、夜になると眠りにつくために減少し、朝になると活動するために分泌されます。さらに朝に太陽を浴びることでセロトニンが大量に分泌され、体内時計が「リセット」されることが研究により明らかになっています。睡眠と朝の太陽はセロトニンを増やすには欠かすことのできないポイントです。

 

そしてもう1つ大切なポイントは、セロトニンを体内で作るために必要な「材料」をしっかりと摂取することです。セロトニンを作る主な材料は、牛乳や豆類に多く含まれる必須アミノ酸「トリプトファン」です。

この「トリプトファン」から「セロトニン」は合成され、最終的に「メラトニン」という睡眠薬としても使われている成分へと変化します。

 

トリプトファンをしっかりと摂取すれば、セロトニンを増やすことにつながり、さらにメラトニンに変化することで睡眠障害まで改善される可能性があると言えます。しかしトリプトファンは、体内で合成することができないので食事で摂取する必要があります。もし食事だけで足りない場合は、サプリメントで摂取するという方法もあります。

 

サプリメントの種類とメリット&デメリット

 

  • 栄養摂取サプリメント(トリプトファンなど)
  • ハーブ系サプリメント(セイヨウオトギリソウなど)
  • 生薬系サプリメント(ラフマ葉エキスなど)

 

トリプトファンを直接摂取する栄養摂取サプリメントは、栄養が不足していたりバランスよく食事が摂れていない人に向いています。アミノ酸など身体にとって栄養となる成分を摂取するため、副作用も比較的少なく安心して摂取できます。しかし、うつ症状や不眠症に対して劇的な効果は期待できません。また肝臓に負荷がかかるため、肝臓に持病のある方にはオススメできません。

 

ハーブ系サプリメントで最も有名なセイヨウオトギリソウ(別名:セントジョーンズワート)は、海外では広くうつ病や精神疾患の治療に用いられているハーブで、セロトニンを増やし精神症状を改善する効果が期待できます。しかし効果が期待できる反面、さまざまな医薬品との飲み合わせには注意が必要なので、必ず医師・薬剤師に相談してから使用しましょう。

 

生薬系サプリメントの1つであるラフマ葉エキスは、精神を安定させるだけでなく高血圧や高コレステロールなど多種多様な疾患に対して効果が期待できます。しかし、多くの漢方薬と同じく劇的な効果は期待できず、長く飲み続けることでゆっくりと体質改善をしていくことを目的とした人に向いています。

 

多くのサプリメントは、これらの成分を組み合わせて販売しています。天然素材にこだわったサプリメントや効率重視の安価のサプリメントもあります。そしてサプリメント選びに正解はありません。自分が心の底から納得できる商品に出会うまで、いろんな商品を比較してみて下さい。

by

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です